今日は家計簿をつけました![]()
普段は夫がしてくれていたのですが、私も普段の買い物にどのくらいかかっているのか理解するのに良いということでやってみました![]()
夫が家計簿のファイルを送ってくれたので、スマホでポチポチしていました![]()
![]()
改めて家計簿を見るとつわりの酷い時期はお家でごはんを作ることができなかったのと、食べれるものと飲めるものが限られ過ぎていて食費に波がありました笑笑![]()
つわりがましな時期→巻き寿司、パンやジュース、果物![]()
少し酷くなった時期→スープ春雨、カップ麺、ジュース、カフェオレ
めちゃ酷い時期→メロンソーダ、果物、柚子茶
少しましになった時期→パン、果物、柚子茶
ましになった時期→うどん、野菜、豆腐
食べれるようになった時期→油や香辛料以外
ジュースはいろんなものを飲んでは無理になり、飲んでは無理になり…![]()
カフェオレ、アクエリアス、炭酸、グレープフルーツ、オレンジ、りんご、もも…数日~数週間飲めたと思ったら急に飲むだけで吐くようになる、という繰り返し![]()
一番長く続いたのが柚子茶でした笑笑
冷たくしたものと熱いのと、どちらも飲んでいました![]()
助産師さんにもカフェオレでも柚子茶でも、食べれるものを食べていたらいいと言ってもらえたのが救いでした![]()
レシートを見て、お家の調味料の値段も改めてまとめてみました![]()
一番最近のもの![]()
↓
減塩こうじ味噌149円
きび糖199円
醤油378円
ごま油599円
カメリヤ強力粉199円
鶏ガラ890円
麦茶138円
日本酒587円
穀物酢127円
![]()
書いておきました笑笑
国産やあまり変なものが入ってないものを買うようにしていますが、安くて良いものを探すのはなかなか大変ですね![]()
お味噌や調味料はたまに人からいただくととても嬉しいです![]()
レシートを整理していて、改めて外食はお金がかかるものだなあと感じました![]()
お家に人が来てごはんを食べる時は、作るのに時間がかかりますが、安心して食べられるのと少しは安くすむなあと![]()
(ごはんのリクエストによってだいぶ変わりますが笑)
納豆やお肉、野菜も健康や環境のことを考える前とだいぶ買い方が変わったなあと改めて気づきました![]()
野菜をたくさん食べるようになった分、食費が増えたので、お肉は鶏ムネ肉が増えてプラスマイナスゼロな感じでしょうか![]()
今は糖質制限をしているのでお蕎麦も小麦もじゃがいもも避けていますが、これが続けばまた変わって来る気がします![]()
久しぶりにお金の管理も楽しかったです![]()
![]()
いつもお金のことを考えて管理してくれる夫には感謝とともに尊敬でした![]()
私もともにお金の使い方もちゃんと勉強して子供に教えることができるようになっていけたらと思いました![]()

![]()

レシートを整理したなり
記事内に商品プロモーションを含む場合があります





