最近起きた症状や増えた症状などまとめてみました![]()
【胃液が上がってくる】
妊娠後期に入り、産婦人科の先生が話して下さったように胃液が上がってくる時間が増えてきました![]()
妊娠初期や中期のように吐くまではいかないのですが、喉まで胃液がくることが多いです![]()
お腹が大きくなることで膀胱は前に押しやられおしっこは出やすくなり、逆に胃腸は上に圧迫されて消化が遅くなったり胃液が上がりやすいそうです![]()
なので食欲が落ちたりすることもあるそうです![]()
確かに胃液が上がってきているときは食べる気が減りますね![]()
胃液が上がってきたらこまめに何か飲んだり、食事をこまめに分けて食べるようにと言われました![]()
【便秘】
妊娠初期~中期は吐きつわりで固形のものを食べる量が減っていて、大便を1日に一回もしない日が多くありました![]()
妊娠中期の後半~妊娠後期の現在、妊娠前と同じくらいに食べれるようになってきたら、次は妊婦さんにありがちな便秘になりました![]()
助産師さんに聞いてみたところ、下剤を飲む妊婦さんも多いようですが、2日に一回出ているなら飲まなくても大丈夫かなとおっしゃっていました![]()
あとは牛乳やヨーグルトなど、これを食べたら出やすくなるというものが見つかっているなら大丈夫かなとおっしゃっていました![]()
私の場合は牛乳とヨーグルトを摂ると改善されました![]()
![]()
吐きつわりの時は牛乳や乳飲料を飲むと、吐いた時にカッテージチーズのようになって出てきてしまっていたので、それがトラウマになりしばらく飲みたくなくなっていました![]()
ちなみにカッテージチーズはお酢と牛乳があればお家でも作れます(溶けないチーズです)![]()
![]()
![]()
【寝不足になる】
先生曰く胎動が強く感じられることとお腹の重みで寝不足になりがちになるとのことでした![]()
私も布団に入って眠ってから朝に本格的に起きるまで、最低三回は夜中や朝方におきたりしますが(どちらかというとよだれつわりの方で)出産後の準備と思うと嫌な気持ちは少し薄れますね![]()
とりあえず対策としてしていることは、ちゃんと体をお風呂でしっかり暖めてから寝るようにしています![]()
【鼻炎】
これも妊娠中期の後半から増え始めました![]()
今はティッシュが売っていないのでハンカチで鼻をかむようにしています笑
![]()
鼻炎も妊娠すると起きやすい症状の一つだそうです![]()
鼻血混じりなのも血の量が増えている関係やホルモンの関係だとネットにはありました![]()
【微熱】
妊娠初期に多い微熱の症状も、妊娠後期に入って体が疲れやすくなりつわりの症状として現れてきています![]()
ここ数週間は週に二、三回は微熱になったりもしています![]()
先生は乗り物にも酔いやすくなるし、免疫が低下しているのでなるべく外出を避けるようにと話されました![]()
今日は朝から雨が降っていることもあるのか、だるさも日頃より強く感じます![]()
雨の日は体に水分が溜まりやすく、それが原因で機能が鈍くなる器官があるためらしいです![]()
今日は目が家の照明やスマホの画面に対してとても疲れやすく、長い時間目を閉じて過ごす1日でした![]()
ブログを書くことができるようになったのもつわりが落ち着いて元気が出てきていたからですが、今日のような雨の日でだるく、目も疲れている日は書くことも難しいのだと学べました![]()
元気な時の時間を大切に、疲れている日はゆっくりしておくべきですね![]()
日曜日、夫の休日はできるだけ一緒に何かしたいのですが、思うようにいかない1日になりましたが、マッサージと家事をよくしてくれた夫に本当に感謝でした![]()

![]()

妊娠後期でつわりの症状が変わってきたなり
記事内に商品プロモーションを含む場合があります



