スケジュール的には4日目が1番バタバタしました![]()
9時20分頃にナースコールから退院診察の案内がありました![]()
お手洗いすませて授乳室前の待ち合い室に行くように
ゆっくりで大丈夫とのこと。のんびり行くと既に待ち合い室はに3人いたためラウンジで待つことに。待っている間は赤ちゃんを預けます![]()
ラウンジで30分くらい待って居たら待ち合い室に入るように呼ばれました。
産婦人科の先生が傷を見たり消毒して内診したり、あっという間(5分くらい?)に終わりました
抜糸はしなくて大丈夫でした
1ヶ月は軟膏を塗るように言われました。
その後は新生児科面談のスケジュールが入っていました
小児科のですか先生来るのが10:30頃らしく、10:45頃またナースコールで呼び出しがありました笑
こちらでは赤ちゃんの診察カードをもらいました
️体全身をチェックしてもらい、受診時間は3分ほどでした笑笑
そして次のスケジュールは11:20頃、健診予約がありました
こちらはお部屋にて看護師さんとの日程調整でした![]()
終わってすぐに11:30からの足湯サロンに。こちらは誰か付きそうわけではなく、授乳室で足湯ができるよう準備されています。前日か当日の11:00までにしたいとつたえればできます
赤ちゃん預けなくてもできます![]()



足湯はとても気持ち良かったです![]()
振り返ると授乳室は思っていたより多くの人と会うことはありませんでした
だいたい貸し切りか、いても1人のことが多く、大部屋にいるよりリラックスして過ごせるのでこちらによく来ていました笑笑
4日目になり、搾乳してみたい事をもう一度看護師さんに伝えてみました😀夜に手動の搾乳器を試させてもらいました![]()
初めて搾乳器を使いましたが、手動タイプは痛くて合わなかったです![]()
![]()
看護師さんからも電動の方が合いますねと言われました
左右どちらも3分ほど搾乳してみてとれたのは20いかないくらいの量でした。

バースレビューを書ききって4日目を終えました
️夜中はまた赤ちゃんをナースステーションに預けにいきました![]()







