お家のごはん

地鶏を食べたなり

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブロイラーは食べないということで地鶏を買うようになって1ヶ月以上経ちました鶏
歩いて行ける距離にあるスーパーが3件あって、
1件はいつも地鶏があり、
1件はたまに地鶏があり、
1件はいつ行っても置いていない
という感じです熱
お肉屋さんは1ヶ所だけ入ったところはお店が小さいのもあってか置いていませんでした。(鶏肉は南部鶏というものだけ置いていました鶏
なので2件のスーパーで買ったものを食べていましたゴハン1
買ったのは名古屋コーチンのムネ肉、ササミ、モモ肉、兵庫県の 丹波黒どりのぶつ切り
IMG_20210201_083518.jpg
IMG_20210202_095447.jpg
IMG_20210301_191641.jpg
IMG_20210222_114838.jpg
IMG_20210222_112747.jpg
名古屋コーチンのムネ肉、ササミ、モモ肉それぞれ塩と油でシンプルに食べてみましたにこにこ
どれも確かにくせがあるのを感じましたし、弾力がありました。モモ肉も若鶏よりも味わいがある?ような熱
ムネ肉を親子丼に入れたりカレーに入れたりしても、味が染まりきらないというか、鶏としての存在感がありましたカレー
値段は一番安いムネ肉で100g198円、高いモモ肉で100g278円でした
ぶつ切りの丹波黒どりの方は水炊き用とされていて、水炊きとトマト煮込みとで食べました。
小さな骨がたくさんついているので、煮込んだ後にザルでこすのが良いそうです。

パンチングストレーナー (23cm) 【柳宗理】

価格:2376円

感想(2件)


うちのザルはちょっと良いザルで、母の日のプレゼントなどにおすすめされてるやつです(笑)
部位も手羽もとのような所やモモのような所などごちゃ混ぜなので、私達には食べてみてこれはモモ肉かな、と分かるような感じでした熱
ぶつ切りは100g128円とお手頃でしたが、どちらも値引きされたタイミングで買えるととても嬉しいです泣き笑い
あと、あいがもを最近よく見かけます。100g300円~580円なので手がだせずまだ買っていないのですが、冬がとれるそうです️
基本的に天然物だそうで、ブロイラーではないということでした。
あいがもは調べてみるととても栄養価も高く、今度安く売っている時に買いたいと思います🤔